とっちら

好きなことを取っ散らかします。

2019年6月

6月も忙しかったーーー一瞬でしたね。

この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)

この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)

 

これ結構好きでした!!!4月からBSでドラマ化してたらしい。

高校の同級生と本屋に立ち寄ったときに、今まで買ったことのない作家のものがほしいな、タイトルがいいなと思って買った本。

お仕事小説って書いてあるけど、わりとミステリっぽい要素もある。昨月青野くんを読んでから、ホラーやミステリに惹かれるようになってきた……。

連作短編で、1本目は正直それほどだったんだけど、2本目以降がおもしろい。kindleで冒頭試し読みだったら買おうと思わなかったかもしれないけど、店頭だったのでぱらぱらと真ん中あたりをめくって、おもしろそうだと気づけた。このへんの損失絶対ありますよねkindle……

わたしは「宗教的なもの」が作品内に出てくると、とついつい気になってしまう。「路地を訪ねるしごと」という短編にはそれっぽいものが出てくるのだが、宗教的なものかと思いきや……という感じでよかった。この人の書く怖さはわりと日常に近くて好きだな。

 

言い寄る (講談社文庫)

言い寄る (講談社文庫)

 

 友人がTwitterで言及していて、「(あなたは)ゴロちゃんのこと好きかも」と教えてくれたので読んだ。好きでした……。水野さんも色気!という感じでよかったけど。

 

 「私的生活 (講談社文庫)」「苺をつぶしながら (講談社文庫)」とあわせて三部作らしいので、続きも読みたいな。

 

久しぶりに(このへんでは)大きめの図書館に行っていろいろ借りたのだが、全然読めていない……。来月は、なんとか1日30分ぐらいは自分の学習ほかのための時間を作って読書とかしたい。今は政治に興味がある。それ関連で書きたいこともある。

 

・同じポジションの人の採用をした。やりとりして、30分程度で面談。文章と動画、それほど大きく大事な部分は違わないが、話してみて初めてわかることもあったので、履歴書と面接って必要なんだなと思う。

・これに際して、面談だからさほど関係ないよなと思いつつも、面接でしてはいけない質問内容を調べた。

しかし、これ見てもらえるとわかるんですけど、最近結構カルチャーフィット重視してるとことか多いじゃないですか。(4)の思想の自由に関する内容って、わりと聞いてるところ多いんじゃないかなと思った。その場合、合理性ってあると認められるんだろうか。

・人を採用するぞ!という気持ちで話してみると、受ける側として不合理に感じていたことが、企業側にとっては合理的なんだなとわかった。

例えば、「学生時代に力を入れたこと」とかって実際はその人の能力や適性、いかに自社のことを把握して絡めてくるかみたいなところを聞く質問なわけじゃないですか。

「弊社であなたは何ができますか?」って聞けばいいじゃんって思ってたけど、それだとうまく機能しないんだろうなと思った。

例えば、本人の「できる」がこちらの思う「できる」と同じとは限らないし、エピソード付きで話してもらわないとその一致度も判断できない。

また、実際働くときにそこまで直接的な指示を出されることっておそらく多くなくて、そりゃできるなら、自分が言ったことの目的を考えて判断し動いてくれる人に入ってほしい。

限りのある時間の中で、いかに最大限いろんな情報を得るか……と考えると、今ある就活みたいな形になるんだろうなーと思った。

でもなんか、それって物事を字義通り受け取るような特性のある人にとっては不利な世界だよなーというのも引き続き思う。そういう人が合うようなポジションの募集のときには、違う質問の仕方がされているのかもしれないが。なんか、せめてミスマッチしたときにフィードバックの機会があるといいよねって思う。わたしはフィードバックされたい。そこまでやる義務はないんだけど。

・母の付き添いで関西に行ったり、子供15人ぐらいと遊んだり、近所の人から大きなレタスを2つとじゃがいもレジ袋いっぱい、それからにんにくの束をもらったりした。

・半年ぶりに通院日で、「人との間にあったつらさをめちゃくちゃ引きずってしまう」ということを話したら、「みんなそういうものだよ」と言われて、まあそんなことないやろと思いつつ、程度問題かなーととらえ直すなどした。

もう1年ほど服薬せずにすんでいて、「わりと元気そうだね」と言われた。楽観的な先生だし、あまり治療っぽい治療があるわけではないが(認知行動療法臨床心理士の人とやったので)、なんかたまに会って適当に「大丈夫だよ〜」みたいに言われるのは悪くないなと思う。次の半年も平気だったら、一旦予約とるのはやめようかな(先生には「どっちでもいいよ〜」とわりと前から言われている)。

・忙しい中で、楽しい予定をなんとか突っ込んでいくということに慣れてきた。たまに運転もしたくなる(ビビるし1人では乗りたくないけど)。この2つは、この1年であった大きな変化だと思う。

 

・最終日に、感想というTwitterアカウントを作った。

twitter.com

かつてとインターネットの位置付けがかわり、オンラインで話しづらいことが増えてきた。そのうちの1つが感想だと思う。

いろいろ気にかかることがあって、そのせいでツイートされていない感想があるのなら、読みたい。

 

 Tweetdeckを使ってチームで運用してみている、今のところ問題なさそう。すでに知らなかった面白そうな本を知ることができてかなり嬉しい。このまま、あんまりルールは決めずに運用していけたらいいな。